Design for

Next

Age

東京建設コンサルタント

ホーム > 事業内容 > 本社事業本部の業務紹介 : 環境防災事業本部の業務紹介

環境防災事業本部の業務紹介

環境防災事業本部の役割

 日本はこれまで風水害や土砂災害、地震・津波災害等、数多くの自然災害に見舞われてきました。
 わたしたちはこれらの災害に取り組んできましたが、今後は温暖化に代表される地球環境問題と合わせて考えていく必要があります。すなわち、地球温暖化に伴う熱環境の変化、大気・海流、水循環の変化とそれに対する人間活動や防災を一体的に捉えることが重要です。

地球温暖化と予想される主な水関連災害

 また、中越地震を始め能登半島沖地震、中越沖地震など日本各地で大規模な地震が発生し、インドネシアでは大津波により多くの人命が失われました。

 国際的な水問題に関しては第3回世界水フォーラムにおいて「閣僚宣言」が採択され、水問題の認識、解決のための基本方針、水災対策の基本フレームが宣言されました。また、日本国内での災害リスクの増大に対しては、中央防災会議において各種対策のための基本フレームが提示され、様々な行政レベルで各種の計画、体制整備が進められています。
 環境防災本部は環境と防災を俯瞰的に捉え、関係する幅広い技術の研究開発を行うとともに、その技術を活かして災害リスク対応に関連する業務を担っています。

環境防災事業本部の事業内容

 環境防災事業本部は受託業務を担当する環境防災部と研究開発を担当する環境防災研究所から構成されています。それぞれの事業内容は下図のとおりです。また、中越沖地震など地域に打撃を与える大災害が発生した場合には、環境防災本部が中心となって災害調査員の現地派遣等の対応を行っています。

環境防災本部の構成と事業内容

防災関連業務

 (株)東京建設コンサルタントは、国が管理する1級河川109水系のうち46河川で洪水予測や浸水想定などの防災関連業務の実績を有しています。自治体が管理する2級河川でも着実に実績をあげつつあります。また、温暖化に伴う水災リスクや地震・津波リスクの調査、分析、評価にも積極的に取り組んでいます。

  • 洪水、融雪洪水の解析、予測
  • 洪水氾濫予測
  • 津波、高潮の解析、予測
  • 土砂災害の解析、予測
  • 気候変動に伴う水循環解析
  • 渇水予測
  • 各種被害の調査、分析
  • 避難・防災・減災対策の評価、立案

当社の洪水予測の実績

地域防災業務

 環境防災事業本部では、リスク分析とともに、各種の防災計画関連業務、観測・モニタリングなども担っています。

  • 防災計画、避難計画等の立案
  • 災害時要援護者対策の立案
  • 図上訓練等、防災訓練の企画、運営
  • 各種防災マニュアルの作成
  • 自主防、防災ボランティア等の育成
  • 地域防災力診断等、防災関連調査
  • 防災教育、啓発ツールの作成
  • 国民保護制度に基づく計画、マニュアル等の作成、訓練支援
  • 河川流量観測等の技術開発

住民を交えた避難地図の作成

地球環境問題等に対応するための技術開発

 環境防災研究所では、地球環境問題、とくに温暖化による河川環境・防災に関する諸問題に対応する技術開発を行っています。この技術開発は求められるテーマごとにプロジェクトを立ち上げ、大学との連携、共同研究を展開して進めています。現在実施中の技術開発プロジェクトには次のようなものがあります。

  • 統合型水量・水質収支モデルの研究開発
  • 土砂環境からみた河道管理技術の共同研究
  • 河道流量の自動推定技術の開発
  • 高精度3次元流河床変動モデルの構築
  • 津波被害評価に関する共同研究

統合型水量水質モデルの基本構造