令和6年度表彰業務速報

令和5年度富山河川国道事務所減災対策検討業務
北陸地方整備局 富山河川国道事務所

本業務では減災対策に関する様々な検討を実施した。1.庄川右岸域の和田川を中心に内外水統合の氾濫解析モデルを構築し「多段階の浸水想定図及び水害リスクマップの検討・作成に関するガイドライン」に基づき、排水に影響する下水道等もモデル対象とし、内水実績の生じた降雨による検証を行いモデルの妥当性を確認の上で水害リスクマップを作成した。2.管内4河川のタイムラインを検討し、専門部会等を通じて運用訓練の企画・実施や、出水期後の振り返り検証、気象台との協議による運用体制案を検討した。3.取組状況調査を実施し、自分事化に向けたフォローアップやロードマップを検討して減災対策協議会や流域治水プロジェクトの資料作成や運営補助を行った。4.所内の洪水予測システムの定期点検を実施し、特に小矢部川で既往最大となった7/13洪水等を対象に検証を行い、精度向上方策を検討した。また、当該洪水で浸水被害の生じた四屋地区での浸水要因と施設操作の影響を検討した。5.最新の河道HQ式により危険水位を更新し、危険箇所調書と特定区間調書を更新した。6.流域治水プロジェクト2.0の氾濫解析を実施した。7.水害リスクマップ等の解析結果を電子化した。