Design for
Next
Age
文字サイズ
標準
大
アクセス
サイトマップ
サイト内検索
ホーム
HOME
企業概要
COMPANY
事業内容
BUSINESS
技術情報
TECHNOLOGY
採用情報
RECRUIT
ホーム
>
技術情報
> 社内技術研究発表論文
頭のネットワーク
技術開発への取り組み
技術トピックス
社内技術研究発表論文
社外発表論文
取得特許の一覧
社内技術研究発表論文
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
表示したい年度をプルダウンからお選びください。
「平成30年度社内技術研究会(第31回)」指定課題発表論文
指定課題
【河川】地球温暖化に伴う防災・減災・渇水対策
【河川】今後の河道管理対策
【河川】水源から河口・海岸域に関する土砂対策・土砂管理
【河川】多自然川づくり
【流域施設】防災・減災のためのハード・ソフト対策
【流域施設】河川構造物、砂防施設、下水道施設、海岸保全施設の戦略的メンテナンス
【流域施設】生産性向上に向けた取り組み(i-Construction、CIM)
【道路・橋梁】国土交通省インフラ長寿命化計画(行動計画)に関連する点検・調査・診断・計画・設計
【道路・橋梁】日常生活における安全・安心の確保
【道路・橋梁】経済成長の牽引(道路デザイン、インバウンド観光)への対応
【環境防災】防災のパラダイムシフトに係る取り組みパート2
【地域環境】地域の魅力づくり
【地域環境】社会を支える環境技術
【地域環境】建設事業の推進支援
【機械電気】社会資本としての機械・電気・情報通信設備の老朽化対策
【機械電気】社会資本ストック効果を最大化するための機電・情報通信設備
左右岸縦断水面形時間変化のデータ同化解析の精度推定に関する検討
CXMP合成レーダ雨量の観測精度について
外洋に面した沿岸における高潮リスク評価(S県沿岸の事例)
Sダムにおける大規模洪水時の防災操作に関する検討
地域の浸水リスク低減対策に資する統合的浸水評価手法の検討
異常洪水時防災操作に係るダム操作方式の課題と改良
下水道網を考慮した内水氾濫解析と浸水被害軽減対策の検討
内水氾濫を含む想定最大規模洪水時おける排水計画の検討
リスクファイナンス手法等の適用検討
ダムの機能を最大限活用するための防災操作及び弾力的運用に関する検討
Y川における緊急排水計画の検討
C川水系における「気候変動の将来予測」を踏まえた治水計画検証
ダムによる流木捕捉効果に関する検討
S川河口部における河床変動観測
O川下流河道整備に関わる各種検討について
K川M地区における河道掘削検討
U川における持続的な河道管理
M川の流域土砂動態を踏まえた河道管理方策の検討(中間報告)
樋管閉塞対策の水理模型実験事例
熊本地震を考慮したM川ダム堆砂予測
Aダム撤去に関する土砂管理について
数値シミュレーションによる江戸時代後期のK川扇状地霞堤システムの洪水調節機能の評価
水循環解析モデルによる遊水地周辺での表流水・地下水流動解析
O川における浸透に係る重要水防箇所の試行設定について
想定最大規模降雨に伴う堤防決壊時の堤防復旧計画検討
A川防災拠点の配置検討
堤体漏水、基礎地盤漏水に関する新指標についての考察
Y川床上浸水対策事業における河道計画・護岸設計
災害時緊急輸送路の機能を確保した河川堤防の築堤設計
沿岸自治体と一体となった新しい海岸堤防の保全・整備への取り組み
M川堤防クラックと地盤調査・開削調査
台風21号発生に伴うソフト・ハード対策
UAVを用いた沖合施設の点検と評価方法の提案
A川下流管内における河川管理施設の健全度評価
K川樋門における点検、診断および補強対策工の設計
業務効率化を目的とした河川巡視手法の検討
B湖管内における施設更新・老朽化対策
A川河口堰の老朽化検討について
G川における河川維持点検について
S川水系における樋管の空洞化対策について
C川F地区の樋門及び築堤設計におけるCIM導入効果
A川N地区河道掘削CIM導入効果
UAVを使用した写真測量における精度向上のための手法の検討
ドローンを使用した不法係留船舶調査への適応性
調査・設計から施工・維持管理を見据えたダムCIMモデルの構築
K川緊急対策プロジェクトにおける樋管詳細設計
H地区S川分派の適正化に向けた三隈堰改築について
O川水系H川における平成29年九州北部豪雨災害対応
国交省インフラ長寿命化計画における取組み
高速道路上の変状のり面における対策工法の検討
廃止されたインフラ構造物の撤去予備設計
都市部における中小橋梁の損傷傾向と損傷評価について
ETC2.0プローブデータを用いた交通事故対策検討・渋滞対策検討
2車線道路におけるワイヤーロープ式防護柵の適用について
H川河口水門管理橋の補強・拡幅設計
東京2020に向けた湾岸地域の標識の改善について
既設橋脚を活用した復興道路橋の設計
想定最大規模のハザードに対応した避難計画やタイムライン等の検討の観点について
河川洪水時の混雑統計データを用いた避難行動特性の把握可能性について
LPデータを活用した立退き避難を特に優先すべき地域の把握手法の開発
想定最大規模降雨の洪水を踏まえた広域避難計画の検討
水害タイムラインの課題及び改善について
C川水系における広域避難検討
K川水系の洪水予測精度向上検討
K川流域における「水防災意識社会の再構築ビジョン」に関する防災情報の活用検討事例
AIを活用した洪水予測モデルの精度向上に関する検討について
様々なAIの洪水予測への適用とその比較
観光まちづくりにおけるサイン計画
Sの滝分水路における連句のデザイン
明戸床止め魚道における迷入防止対策の効果について
移植植物の生育不良に対する原因解析と対策手法の事例
Mダムにおける外来魚対策について
蛍光X線分析装置付属走査型電子顕微鏡を用いたM湖における懸濁物質の定性評価
水位情報提供のためのAR画像作成
河川における保全対象(植生・植物相)の設定方法について
O湾再生行動計画の評価と推進の支援について
河川用ゲート設備のステンレス化と無動力化
排水機場ポンプ設備等の故障木解析(FTA)、故障率、故障の影響解析(FMEA)
水門設備点検評価技術向上手法の検討
O県におけるダム管理設備の老朽化対策と更新状況について
道路機械設備(散水融雪、トンネル消火)の維持管理計画作成
K川大堰ゲート耐震・津波対策における線形・非線形FEM解析
M県Mダムにおけるダム管理用制御処理設備の更新方法について
タイムライン情報共有ツール
危機管理型水位計共同運用システムについて
旧Y川河口堰ゲート振動診断システムの構築
CX合成雨量データを利用した洪水予測システムと今後の展望について
自治体向け総合防災情報システムのシステム設計事例の紹介
ページトップへ