Design for
Next
Age
文字サイズ
標準
大
アクセス
サイトマップ
サイト内検索
ホーム
HOME
企業概要
COMPANY
事業内容
BUSINESS
技術情報
TECHNOLOGY
採用情報
RECRUIT
ホーム
>
企業概要
>
トピックス一覧
事業方針
品質方針
会社概要
沿 革
組 織
事業所一覧
表彰業務一覧
主要加入団体
環境モニタリング研究所
かすかべ環境防災研究センター
グループ会社
(株) 東建エンジニアリング
(株) 太陽機構
トピックス一覧
あけましておめでとうございます。
2025年01月01日
「水循環ACTIVE企業」に認証されました。
2024年12月05日
「第37回 技術研究会」が開催されました。
2024年10月28日
建設技術展2024関東に出展いたします。
2024年10月21日
令和6年度 業務表彰の受賞
2024年08月29日
「生物多様性のための30by30アライアンス」に参加登録しました
2024年08月19日
第1回流域治水学習講座を追加開催しました。
2024年06月20日
2年連続、国土交通省「流域治水オフィシャルサポーター」に認定されました。
2024年06月17日
第10回世界水フォーラムに参加しました。
2024年06月06日
EE東北'24に出展いたします
2024年05月30日
「第3回中部DX大賞敢闘賞」を受賞しました。
2024年04月09日
佐賀県内の流域治水の取組について講師を務めました。
2024年03月27日
第1回流域治水学習講座を開催しました。
2024年02月14日
令和6年能登半島地震への支援について
2024年01月12日
あけましておめでとうございます。
2024年01月01日
高専生を対象とした「橋梁点検の現地学習会」が開催されました。
2023年11月08日
「令和4年度全建賞」を受賞しました。
2023年11月06日
建設技術展2023関東に出展いたします。
2023年10月31日
令和5年度 業務表彰の受賞
2023年10月31日
「第36回 技術研究会」が開催されました。
2023年10月25日
当社設計の「流木捕捉工」が効果を発揮しました。
2023年08月22日
国土交通省「流域治水オフィシャルサポーター」に初認定されました。
2023年08月02日
岩手県下閉伊郡普代村にある「普代水門」のネーミングライツを取得しました。
2023年06月28日
流域治水を推進するためのデジタルテストベッドの開発を支援しました。
2023年06月08日
EE東北'23に出展いたします
2023年06月01日
令和4年度『かわまち大賞』に「盛岡地区かわまちづくり」が決定
2023年01月11日
新年あけましておめでとうございます。
2023年01月01日
2022年度グッドデザイン賞及び⼟⽊学会デザイン賞2022を受賞
2022年12月07日
「第35回 技術研究会」が開催されました。
2022年10月31日
「九州建設技術フォーラム2022」に出展しました
2022年10月25日
令和4年度 業務表彰及び全建賞の受賞
2022年09月27日
建設技術公開「EE東北’22」に出展しました。
2022年07月12日
令和3年度 土木学会賞 論文賞 受賞
2022年06月29日
工業高等専門学校生を対象とした「橋梁点検学習会」
2022年01月12日
令和3年度『かわまち大賞』に「閖上地区かわまちづくり」が決定
2022年01月05日
新年あけましておめでとうございます。
2022年01月01日
業務表彰及び全建賞の受賞
2021年10月28日
いちご米沢板谷ECO発電所 稼働
2021年07月21日
土木学会デザイン賞2020 最優秀賞受賞
2021年01月07日
当社における新型コロナウイルス感染者の発生について
2021年01月05日
新年あけましておめでとうございます。
2021年01月01日
当社における新型コロナウイルス感染者の発生について
2020年12月28日
当社における新型コロナウイルス感染者の発生について
2020年12月25日
「九州建設技術フォーラム2020」に出展しました
2020年11月12日
2020年度グッドデザイン賞 受賞
2020年10月30日
一般社団法人全日本建設技術協会より"令和元年度全建賞"を2件受賞しました
2020年10月01日
一般社団法人建設コンサルタンツ協会より、九州支部 女性技術者委員会・副委員長として「功績賞」の表彰を受けました
2020年09月23日
当社相談役の清治真人が2019年度土木学会賞・功績賞を受賞しました。
2020年06月22日
緊急事態宣言解除後の対応について
2020年06月01日
緊急事態措置の対象拡大への対応について
2020年04月23日
緊急事態宣言対応について
2020年04月08日
新型コロナウイルス感染症予防への対応について
2020年03月05日
新年あけましておめでとうございます。
2020年01月01日
「九州建設技術フォーラム2019」に出展しました
2019年11月28日
広島大学との共同研究成果が読売新聞、日経新聞等に掲載されました。
2019年10月21日
令和元年8月31日に「第32回 技術研究会」が開催されました
2019年10月07日
当社が提供している「流況画像解析システム」がNETIS登録されました
2019年08月26日
建設技術公開「EE東北’19」に出展しました
2019年07月22日
本社ビルエントランスにて「2019大塚ミュージックフェスティバル」が開催されました
2019年06月03日
震災復興事業舟渡大洗線が開通し、感謝状をいただきました。
2019年05月27日
2018年度グッドデザイン賞 ベスト100及びグッドフォーカス賞(復興デザイン)受賞
2019年02月14日
新年あけましておめでとうございます。
2019年01月01日
土木学会デザイン賞2018 最優秀賞/優秀賞/奨励賞
2018年12月10日
「九州建設技術フォーラム2018」に出展しました
2018年11月22日
当社相談役の清治真人が平成30年秋の叙勲を受章しました。
2018年11月09日
平成30年9月1日に「第31回 技術研究会」が開催されました
2018年10月09日
かすかべ環境防災研究センターが完成しました
2018年08月06日
春日部営業所開設のお知らせ
2018年08月03日
「平成29年度全建賞」を6件受賞しました
2018年08月02日
建設技術公開「EE東北’18」に出展しました
2018年07月31日
当社開発の危機管理型水位計ー活用技術の紹介ー
2018年07月26日
本社ビルエントランスで「大塚ミュージックフェスティバル」が開催されました
2018年06月11日
土木学会デザイン賞2017 最優秀賞/優秀賞
2018年04月17日
新年あけましておめでとうございます。
2018年01月01日
平成29年9月23日に「第30回 技術研究会」が開催されました
2017年11月01日
グッドデザイン賞2017受賞
2017年10月17日
建設技術公開「EE東北’17」に出展しました
2017年08月01日
九州北部豪雨災害対策本部を設置しました。
2017年07月20日
「かすかべ環境防災研究センター」を着工しました
2017年03月17日
「建設技術フォーラム2016in広島」に出展しました
2017年02月02日
「九州建設技術フォーラム2016」に出展しました
2017年02月02日
新年あけましておめでとうございます。
2017年01月01日
土木学会デザイン賞2016 奨励賞 受賞
2016年11月30日
平成28年9月17日に「第29回 技術研究会」が開催されました
2016年10月28日
建設技術公開「EE東北’16」に出展しました
2016年06月28日
熊本地震震災対策本部を設置しました。
2016年04月18日
阿波井堰改築事業の完成を祝う会
2016年04月07日
EE東北’16に協賛し、新技術を展示いたします。
2016年04月04日
青の洞門で知られる山国川を対象に整備計画を検討するとともに大規模な水理模型実験を実施しました。
2016年03月31日
第35回(平成27年度)ダム建設功績者表彰受賞
2016年01月21日
新年あけましておめでとうございます。
2016年01月01日
WECC2015世界工学会議技術展示会に出展しました
2015年12月16日
当社社員が平成27年度北陸地方整備局若手技術者賞を受賞しました。
2015年12月16日
平成27年9月19日に「第28回 技術研究会」が開催されました。
2015年10月21日
熊本県建設技術センター主催「構造物の補修・補強」講習会で当社技術者が講師を行いました。
2015年10月21日
「熊本県阿蘇地域の災害関連緊急砂防事業」全建賞受賞(河川部門)
2015年08月20日
建設技術公開「EE東北’15」に出展しました
2015年07月10日
本社ビルエントランスで音楽祭が開催されました
2015年06月18日
事業内容を更新しました。
2015年03月02日
土木学会デザイン賞2014 優秀賞 受賞
2015年02月03日
ページトップへ